【貯金の真実】貯金サイコー!投資キケン?否、貯金も〇〇です!

【貯金の真実】貯金サイコー!投資キケン?否、貯金も〇〇です!

(アニメのワンピースみたいに)結論を引き伸ばしてもウザいだけなんで、
いきなり貯金の真実を言おう。

心の準備はいいですか?

ではいきますよ?

投資こわいこわい!!

投資なんてしたくない!

って言ってますけどアナタ・・・

貯金って、日本円に投資してるのといっしょですから!!!

この意味がわかるだろうか?

わかった人はさっさと仮想通貨やインデックスファンドにでも投資をはじめよう。

少し脱線するが、
とある事情でまとまったお金(金額はヒ・ミ・ツ♡)が入ってくる予定だ。

そこで、

仮想ずーかま

ねぇちょっと嫁はん?ねぇ、ちょっとちょっと…

仮想ずーかまの 仮想の嫁

は?なに?

仮想ずーかま

200万円、仮想通貨に投資してみーひん?

…って言ったら、

仮想ずーかまの 仮想の嫁

しゃらくせぇぇぇあ゛ッ!!

と、不快な顔で一蹴されてしまった。

このような頭のカタい 日本円に投資をしているという現状をイマイチよく理解していない、
我が嫁はんのような人を、

「どうやったら仮想通貨に投資することを納得されられるかしらん?」

と考えてできたのがこの記事である。

保身のためあらかじめ言っておくが、
理解できないことをバカにしてるわけではない。

何を隠そう、数年前、僕自身が理解できていなかったからだ。

貯金至上主義だった。

(そもそも貯金はなかったが、お金を貯めるなら貯金を…とおもっていた)

“貯金が投資”と言われて納得できないのは、20〜30年、
ありとあらゆる大人から刷り込まれてきた、この貯金至上の価値観のせいだ。

そして、国のお金に対する教育不足のせいだ。

貯金が「良いコト」だったのは、
日本が景気良くて、貯金しておけば残高が自然に倍になった頃の話。

もう20年以上も前のこと。

その価値観をいまだ引きずってるのはヤベーとしか言いようがない。

とっくに時代は変わったんだから、
日本はこれまでも、これからも不景気なんだから、
考え方はさっさと変えていかないといけない。

・・・というわけで、
時代に合わない価値観から解き放たれるお手伝いができたら感無量だ。

お品書き

どうしてこれほどまでに日本と、日本円を過信するのか謎

長年住んできた国だからだろうか。

はたまた、生まれた国だからだろうか。

日本人はみな、日本という国、そして、
日本円への信頼が厚すぎます。

別に、「自国を愛するな」と言っているわけではない。

ぼくも日本は大好きだ。

でも、日本を信じすぎ。いろんな面で。

特に日本円に関して、
絶対とも言える信頼を寄せる人多すぎ・・・

そうじゃなきゃ、「貯金しろ」が一般論になるわけがない。

そんな信頼を寄せている日本円が、ここ20年とかそれくらい、
ずぅぅぅーっと価値が下がりつづけている。

物価が上がっているように感じるが、そうではない。

  • 原材料の高騰のせい?
  • 加工費の高騰のせい?
  • 人件費の高騰のせい?



・・・否っ!

円安が進行している(円の価値が下がっている)から、物価が上がっているように感じるのだ。

会社で年々昇給しても、それを上回るスピードで円安が進行している。

だから、一向に生活が楽にならないのだ

あなたはすでに投資で損をしているっ!!

では、ここでもう一度、
貯金という行為がどういう行為か確認しておこう。

貯金とは・・・

(価値が下がりつづけている)日本円への投資

なのだ!

・・・なのにだ。

なのにっ!

投資はコワい?

投資はキケン?

すでに投資で損しまくりじゃないか・・・。

仮想ずーかま

“日本円への投資”でね!



投資する気がなくても、投資しているのだ。

仮想ずーかま

日本円にね!



あなたは日本円に投資して、損しているのだ。(ここ20数年)

日本円への投資(貯金)で損をする人がいるいっぽうで、
数年前に仮想通貨を少額(10万円程度)買った人はどうなっただろうか?

遊び半分、興味本位、ギャンブル上等・・・

それぞれ理由は違えど、数年前に仮想通貨(ビットコイン)を買った人は、
いまや億万長者だ。

  • コツコツ日本円で貯金してた人が損して
  • 仮想通貨を少額買った人が大幅けした

悲しいかなこれが現実だ。

・・・何が「貯金しなさい」ですか!

貯金といえば、

「老後に貯金が2000万円必要」

というアソーの発言も一時期話題になった。

日本円の価値が下がりつづけていることを考慮すれば、
この試算も、はなはだおかしいと気づける。

説明がややこしくなるので、この際、
2000万円という数字は正しいと仮定しよう。

じゃあ2000万円貯めたら、本当に老後は安泰か?

もちろん、そうではない。

あくまでこれは、「今現在」の日本円の価値にもとづく試算だからだ。

ぼくらが老後を迎える20年後にさらに日本円の価値が下がっていたら・・・?


・・・もうおわかりだろう。

もし20年後に円安がもっと進行していたとすると、2000万円どころか、
4000万円必要になるかもしれない。

  • コツコツ節約して、頑張って2000万円貯めたぞ!
  • よーしこれで安泰だ!

・・・ではない。

仮想ずーかま

だから仮想通貨に投資すれば将来ハッピーだぜ!



・・・ということが言いたいわけでもない。

将来価値が高くなりそうなものに、資産の一部を移動(投資)して、
日本円の価値低下のリスクにそなえようぜ!



これが嫁はんに言いたかったことだ。

仮想ずーかまの 仮想の嫁

は?なんか言った?



嫁はんにも実際このことを伝えたが、

仮想ずーかまの 仮想の嫁

じゃあもし仮想通貨がダメになって、200万円損したらどうすんの?

仮想ずーかまの 仮想の嫁

そうなったら、アンタを責める自信がある

仮想ずーかまの 仮想の嫁

・・・いや自信しかないわ

仮想ずーかまの 仮想の嫁

やっちゃっていい?



って言われちゃって、

仮想ずーかま

お、おぉん…

と少しうろたえたが、よくよく考えてみれば、
嫁はんの言ったことは嫁はんにブーメランだ。

貯金にもまったくおなじことが言える。

仮想ずーかま

(400万貯金してたとして)もし貯金したままで、
日本円の価値が半分になったら、200万損することにならない?



・・・おなじじゃないか。

しかし、これをまた嫁はんに言ったら、

仮想ずーかまの 仮想の嫁

日本円の価値が半分になることなんてあんの?

仮想ずーかまの 仮想の嫁

にわかには信じがたいから・・・

仮想ずーかまの 仮想の嫁

やっちゃっていい?



と反論され、そこでまた、

仮想ずーかま

お、おぉん…

となって、議論は一旦終了した・・・


しかしこのブログを書いていたら、反論材料が見えてきた。

ここ20〜30年で物価が倍になってる=日本円の価値が半分に下がってる

↑これだ!

ある日、急に物価が2倍になったら・・・

たとえば200万円の軽自動車が急に400万円になったら、
さすがに誰でも円の価値が下がったと気づく。

だが、物価の上昇(円の価値の低下)は、
これまで20〜30年かけてじわじわと進行してきたがために実感がない。

しかし、円の価値は見事に半減している。

100万円以下だった軽自動車が、いまや200万円もするではないか!

(電子化がすすみ、構造が複雑になったからという理由もあることにはあるが、
円安の影響が大だろう)

ガソリンの値段も、ここ20年で約2倍になっている。

すべて現実に起こったこと、事実だ。

だから、20年後に、円の価値がさらに半減する・・・
つまり、

  • 軽自動車が400万円
  • ガソリンが300〜400円

という未来も、ぜんぜんありえなくはない。

今までは20年かけてじわじわ進行してきたが、
これから先は、20年と言わず、もっと急激に進行するかもしれないのだ。

いっぽう、仮想通貨(ビットコイン)。

2009年から2017年末までに、価格は約2857万倍になった。(ビットコイン)



これもまぎれもない事実。

では、ここで問おう。

じゃあつぎの20年は、どうなるとおもうんだい?

20年後、日本円の価値は下がっているのか?



これ結論から言うと、下がる可能性が高いとおもいませんか?

ただでさえ日本は不景気なのに、これから20〜30年という長期的なスパンで、
少子高齢化というスペシャルイベントが毎年起こりつづけるからだ。

普通に考えたら、

働く世代の人口が減る → 消費が減る → さらに不景気になる可能性が高い

となる。

このように将来的にさらに日本が不景気になると仮定すれば、

海外から見た日本の価値は下がる=円の価値も下がる

と考えるが妥当だ。

人口(若者)が減るのは確実なのに、
国が人口増加のための施策を何も打たないのも、
日本のヤベーところ。

これだけ不景気がつづいていれば、子どもをつくらないために、
避妊戦士コンドムが大活躍だ。

(↑ホントにある商品)



という解放軍たちを、日本国が阻んできた。

その結果が今(少子高齢化がすすむ)だ。

円の価値は上がらない・・・じゃあ仮想通貨は将来的に価値が上がるのか?

そんなことは誰にもわからない。

が、あくまでぼくは、

  • 将来、円の価値が下がる
  • 将来、仮想通貨の価値が上がる

と仮定して行動する。

確定した未来などない。

だからこそ苦しいし悲しいし、楽しい。

そしてあなたも、選ぶことができる。

将来的に日本円の価値が高まる可能性が高いとおもってるから、
日本円に投資(貯金)しているのだろうか?

それとも、「貯金が安全」という漠然とした価値観だけで、
日本円に投資しているのだろうか?



いずれにせよ、投資がこわいこわいと言いながら、
ぼくらは20年間、価値が半減した貨幣に投資してきた。

ぼくらがしてきたのは、「投資」だ。



・・・自覚しよう。

この記事を書いて、ようやくぼくも自覚した。

“貯金”という言葉が良くない。

これからは、意図的にこう言うようにしよう。

日本円への投資

と。

それが“貯金”というものの、真の姿だ。

まとめ:投資はリスク分散しよう!

貯金も投資の一種

であるなら、銀行だけに資産を固めておくのは得策とは言えない。

  • だから仮想通貨“も”やろう!

とぼくはおもうわけだが、
貯金をいっさいやめて、仮想通貨に全額投資するのはただのアホだ。

仮想通貨は先行きが不透明だし、日によって価値の変動もかなり激しい。

やはり現時点で信頼性が高いのは、法定通貨だ。

ただ法定通貨は、その国その国の権限で、
刷ろうとおもえばいくらでも刷れてしまう。

刷りまくるとその国のお金の価値が下がる(インフレが起きる)。

お金には、つねに一定の価値があるとおもわれているが、
お金は、価値が変動するものなのだ。

価値が変動するという点では、
法定通貨も仮想通貨も変わりない。

もちろん、法定通貨のほうが値動きが少ないからこそ今は信頼されているが、
過信は禁物!

現に数十年で日本円の価値は半減しているし、
これから先も、20年、30年という長いスパンで見ると、
少子高齢化でさらに減価がすすむに違いない。

じゃあどうするか?

  • 貯金が良いか?
  • 仮想通貨(株)が良いか?

の二択ではなく、「リスク分散」をしよう。

仮想ずーかま

将来価値が高くなりそうなものに、資産の一部を移動(投資)して、
日本円の価値低下のリスクにそなえようぜ!


・・・で、あーる。

「どちらが良いか?」ではなく、どっちも必要。

どうしたら資産価値を守れるか、高められるかを考えて行こう!

「老後貯金2000万円必要」論を信じて、
無心・思考停止でコツコツ日本円だけに投資(貯金)するのだけは、
ゼッタイにヤメておこう。

貯金も投資です。

お忘れなく。

仮想通貨に興味を持った人は、以下記事で学んでみよう。

コインマン

ホイジャーマタ!

言い逃れ事項

本記事中の意見・見解は、著者の個人的な見解です。

仮想通貨への投資、 および資産の管理にはリスクが伴います。

投資の判断をするまえに、 あなたが興味を持った銘柄に対して、
あなた自身で調査することを忘れないでください。

以上を忘れず、 未来にワクワクして行こう! ☆彡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想ずーかまのアバター 仮想ずーかま 仮想のずーかま

仮想通貨投資家|未来を信じる3銘柄と心中(計200万円分投資済み)|短期で50万円も運用予定|乗り遅れても大丈夫!仮想通貨はまだまだこれから!|本業:ブロガー(希望)|実際は社畜が本業|心とお金の余裕を手に入れるための仮想通貨情報(考え方・投資方法・オススメ銘柄)を、仮想通貨が実現する未来像といっしょにお届け!|さぁ、みんなで未来にワクワクしようじゃないか☆

コメント

コメントする

お品書き