
はじめましての方、お初にお目にかかります。
前からご存じの方、いつもお世話になります。
- 10年後 (2030年) に資産10倍をもくろむ、
- 30代会社員兼、
- ブロガー兼、
- 仮想通貨ホルダーの・・・

仮想ずーかまである!
これから自己紹介と、このブログで伝えたいことを書いていくのだが、
まずは、ぼくの脳内コンピュータがはじき出した、
資産10倍までの流れをご覧いただこう。
仮想通貨で2030年までに資産10倍にする脳内試算


一時200円〜400円代を記録。
仮に200円のとき、400万円の資産価値。
ここで元手の200万円分を利確 (利益確定: 保有する仮想通貨を売却し、利益を確定させること)し、
残りはそのままホールド。
和解なら2022年中との見方や、
判決は2024年以降にもつれるとの見方もあり。
動向に注意。
仮想通貨ブーム一旦終了のお知らせ。
ビットコインの崩壊にともない、
実需のない (市場の実際のサービスに紐づいていない) コインは一気に淘汰される。
この崩壊は、上位のビットコインホルダー (マイニング業者)たちが、
一斉に売りを仕掛けることによって起こると予想している。
彼らだけで、ビットコイン総量の1/3〜1/2を保有しているとみられるため、
それが可能だ。
ただ、個人的には、ビットコインに一定の価値を貯める機能はあるとおもっているので、
価格崩壊したあとに、 価格が戻るかもしれない。
とはいえ、 1BTC=100万円に戻ればいいほうだろう。(←注意:試算してないので根拠はない)
いっぽうリップルは、この時点で4兆〜10兆円の実需が発生している見込み。
(2022年のXRP需要2兆円見込み、 近年急速にXRPの使用が拡大している、
という2点の公式情報より、2年で需要2倍以上はあり得るとの判断から4兆円〜)
バブル崩壊にともない、 一時的に値を落とすかもしれないが、
実需からすると、 40〜100円が適正価格なのでそれくらいに戻る。
もし値が落ちるようなことがあれば、 底値を狙い、
元手残り100万円分を買い増し。
1XRP=30円として、約3万XRP追加でゲット。
合計5万XRP保有。
・・・と言いつつ、 実需に基づき試算した適正価格の3倍以上に価格が暴騰するようなら、
1/4〜1/2を利確し、下がったときに買い増すをくり返す。
(その時点での税制次第なところもあるが…)
国際送金市場を3000兆円と仮定するなら、
XRPは、30〜300兆円の時価総額となっているはず。
つまり、1XRP=300〜3000円。
5万XRP保有なので、
日本円換算で、 1500万円〜1億5000万円!
税制が改正され、 20%の分離課税となっていれば・・・
元手は200万円だったので・・・
60倍になる最高のシナリオなら、 億り人達成の可能性もアリ!
以上が資産10倍 ( 6倍〜60倍) までの未来予測である。



このっ…脳内お花畑野郎が!
と、お思いだろうか?
だが、 国際送金市場シェアの1%は、けっこう固いのではないかとおもっている。
もし、 描いたとおりの売買ができず、
200万円全額を1XRP=50円で買うことになったとしても、
最低4万XRPは所有できる。
国際送金市場におけるリップルシェア1%のときの予想価格は、
1XRP=300円なので・・・
というわけで、資産10倍以上になるかどうかは賭けだが、
少なくとも5倍は固いとおもっている。
(おもっているだけなら自由である)
これが決め手で、 200万円も投資することを決意した。
イーサリアムも実需があるので手堅いが、ピークは近づいていそうで、
2030年にリップル以上 (5倍以上) にはならないと踏んだ。
いずれの場合も、 日本円にフルベットするよりはマシだろう。
投資は単なるマネーゲームじゃない!


投資は、
- 論理であり、
- 信念であり、
- 哲学 (マインド)
である。
自分で考え、 未来を予測し、
その未来を信じ、コミュニティ (銘柄) を応援する。
その未来が実現すれば、 リターンが得られる。
それが投資である。
なのに、
- 自分で考えない
- 自分に課したルールを守れない
- 誰かに言われるがままに取引する
- 容易に信念を曲げる (短期で売買する)
こういう場当たり的な「投機(≒ギャンブル) 」をする人たちがあまりに多い。
2017年の一次仮想通貨バブル崩壊までは、
何を買っても上がるイケイケ相場
だったので、このときまでなら、
上記のような場当たり的なやり方でも資産を増やせた。
もちろん、今後も市場規模は拡大する予想だが、
同時に成熟もしていく。
今までのように価値のないコインが過大評価されることはないし、
有望コインを見抜く市場の目も肥えてくるので、
有望コインにはさいしょからある程度値がつくようにもなってきている。
そのため、
何百倍とか、何千何万倍になるコインはそうそうあらわれるものでもないし、
また、見抜けるものでもない。
価値あるコインは何か?
を自分の頭で考え、答えを導き出さなければならない。
自分で考えてもないコインの未来など、 信じられるはずもない。
未来を信じられなければ、相場が揺れたときに手放す。
手放してしまえば、 将来的に得られたはずの大きな利益は得られない。



自分で考えるしかないのだ!
答えは人それぞれで、 結果も人それぞれだろうが、
信じられるのは自分だけだ。
自分の判断を信じられなければ、勝てる戦も勝てない。
このブログで伝えたいこと、見せたいこと


・・・それは、
- 論理の構築方法 (自分で考え抜く力)
- 信念を貫く姿
- 哲学 (マインド)
である。
・・・で、あるからして、
ぼくがオススメした銘柄を買ってもらおうなどとは一ミリもおもっていない。
押しつける気もない。
そういうブログではない。
あくまでぼくが、
- 思考する過程
- 思考した結果
を伝えているだけだ。
初心者にとっては、
○○がオススメ!
と言われて、それを買うほうがラクだろう。
その気持ちはわかる。
もちろん、仮想通貨に触れる第一歩として、
そういった行動を取るのは悪くない。
(ただし少額であること前提)
実際に取引をしてみてからでないと、
- 見えない世界
- 入って来ない情報
が、かならずあるからだ。
少額からでも買ってみると、 自然と仮想通貨関連の情報が入ってくるようになる。
そういうものだ。
さいしょはそれでいい・・・
というか、それがいい。
しかし、それから先、 もっと投資する額を増やしたり、
あるいは余剰資産の多くを仮想通貨にブチ込むとなったとき・・・
そのままではいけない。
大事な資産を、他人の意見だけで動かしてはいけない。
なぁんて偉そうなことを言ってはいるが、 投資家としての経験は浅い。
4年前に、 仮想通貨を少額で投機目的でやったことがある程度。
しかし、 自己啓発歴はまぁまぁ長い。
啓発の方法は、おもに、
- 本を読む
- ブログを書く
だが、この2つを4年間、ほぼ毎日のように習慣化してやってきた。
参入するジャンルをミスるわ、それに固執する期間が長かったわで、
残念ながらあまりお金は稼げなかったが、 その過程で、
- 論理の構築方法 (自分で考え抜く力)
- お金に対する考え
- 哲学 (マインド)
は、 だいぶ養われた。
この4年間、 ぼくは、「お金」を投資する代わりに、
「時間」 を投資してきたのだ。
お金か時間かを問わないなら、 投資歴は4年だ。
何に時間を投資すれば、リターンが最大化するか?
を考え、忙しい (?) 仕事の合間をぬって、4年間行動をつづけてきた。
お金の投資においても、この考え方は通用するはずだ。
“時間”を“お金”に置き換えて考えればいい。
何に“お金”を投資すれば、リターンが最大化するか?
と。
4年前・・・
ぼくは詐欺コインを買わされたり、
短期売買をくり返して資産を減らしたりなど、
さんざんな結果だった。
仮想通貨の知識がまるでなかったのもあるが、
悲惨な結果となったのは、そもそも、
からだ。
つまり、
- 論理の構築方法 (自分で考え抜く力)
- お金に対する考え
- 哲学 (マインド)
が欠如していた。
だが、 自己啓発 (ブログ・読書) によって、それらは磨かれた。
そろそろお金の投資を再開してもいい頃合いだ。
ぼくは仮想通貨への投資にあたり、約1ヶ月間みっちり勉強した。
- 本を読んだり
- ネットや動画で情報を調べたり
- 自分で考えたり
したことを、このブログに記録した。
見る人が見れば、 至らない部分も多々あるかもしれない。
自分が目をつけた銘柄についてしか検討してないので、
情報の偏りもある。
しかし、うわべの情報だけをすくった他の仮想通貨ブログとは、
一線を画している自負はある。
うわべの情報だけをすくったブログに思考はない。
そこに、「ブログで稼ごうとする思考」はあるのかもしれないが、
「この銘柄で稼いでやろう!」と考え抜いた痕跡は見られない。
それに対しこのブログでは、 真剣に考え抜いた結果の過程を、そのまま載せている。
結果、
- 資産10倍の可能性が見えたし、
- 投資する銘柄について自信が持てた
ので満足している。
○○は将来性があって、 オススメですよ〜
と、楽観的に誘導したほうが、ぼく自身は稼げるだろう。
だがそれは、信念に反する。
読者さんの思考を停止させてまで、 自分だけ稼げればいいとはおもわない。
この考え方ではブログで稼げないのかもしれないが、 それでもいい。
もしこのブログで稼げなければ、 別のブログでそれをするまでだ !(オイ)
とにかくこのブログは、ぼくの思考の結晶である。
とはいえ、自分から生まれたものではない。
他人から借りてきた考え方をいくつか混ぜ合わせ、
練り上げたものだ。
考え方なんて他人のものを盗めばいい。
何人かから思考を盗んで、それらを掛け合わせることで、
自分の考えが見つかるものだ。
このブログの内容 (思考)があなたにとって盗むに値するなら、
そんなにうれしいことはない。
- 他人の思考を盗み、
- それらを掛け合わせて自分で考え、
- 投資する銘柄に自信を持ち、
- 未来を信じ、
- 10年後に笑おう!
これを実現するのは、ぼくの手によってではない。
あなたの手 (頭) によってである。
2022年5月吉日